冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
本日夏日で良い天気。連日、修学旅行の生徒さんたちをご案内してます。今日はこれからダッチオーブンでアウトドアランチ。準備万端!
Written by
6月になっても肌寒い日が続いていますが、ちゃくちゃくと咲く準備をしている花をみつけました。秋に赤い実を付けるナナカマドです。花が開くと白く可憐な姿で、窓からさりげなく咲いている
Written by
今年の6月は今のところすごく寒いです。然別湖周辺は毎日外気温10度を下回っています。瓜幕から山を見ると雲がかかっていることが多いです。そんな中でも花は咲く。瓜幕の小道に
Written by
ムラサキヤシオ(紫八汐/紫八潮/紫八染躑躅)が満開です。とにかく鮮やかで「染料に何回もつけて染め上げたように鮮やか」から名前が付いたとか?これからが花の季節です、ミヤマザクラもそろ
Written by
霧の中どっちに行くべきか?朝なら然別湖へ。晴れていることを祈って。まぁ駒止湖過ぎたあたりで晴れてくれば新緑が眩しい季節ですね。夕方なら十勝平野へ。扇ケ原辺りで晴れてくれば夕日に照らされた綺
Written by
東雲湖でイソツツジが咲いていました。開花時期が例年より少し早いような気がします。雨の雫がついて綺麗に見えます。
Written by
春はどんどん進み、スミレの花が無くなったなぁ…と、思ってたらフデリンドウが開花しました。初夏に差し掛かった強い日光でよく映えます。透明感がすごい!
Written by
毎日自然を眺めていると、いろいろな自然現象が気になる。先日11日は広くメディアを介してオーロラ出るかも!?みたいなニュースが飛び交っていました。気になったら動いてみたい僕は、北
Written by
昨日の朝は、5月にしてはかなり冷え込み、東ヌプカの頂上は、白く霧氷で飾られていました。冬はよく見る光景ですが、朝日に溶けゆく霧氷は、とても幻想的で映画のワンシーンの様でした。
Written by
5月初頭で事務所周りから見る限り見える雪はほんの僅かです。カヌーに乗って一の湾をぐるりと回っても見つけたのはこの雪だけ。それもほぼほぼ溶けて無くなってしまいそうなくらいです。パドルで少
Written by
現在、エアトリップのスタート・ゴールデッキの改修工事をしています。春の森を爽快に滑空出来るまで、しばしお待ちください。