冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
バイカモが見頃です。初秋にかけてウメの花のような白い花をつけるので梅花藻。清流でなければ育たないため、バイカモが育つ川はきれいな川の指標になると言われています。そろそろミヤベイワナ
Written by
8月21日は久々にスカッと晴れて湿度も低く、爽やかだった。本州出身のガイドたちは口々に秋だねぇ。と言っている。僕は少し違う受け止め方でした。そう、今から40年ほど昔、僕が小学生だっ
Written by
キベリタテハの蛹が、ダケカンバの幹に沢山ついていました。樹皮にそっくりな見た目で、一度目を離すと見失いそうになります。
Written by
花の間でかくれんぼ。キアゲハの幼虫が3匹います。終齢の大きいのが2匹と若齢の小さいのが1匹。見た目は派手なのにわからないもんだね。おやおや!ハナカミキリも隠れているよ!
Written by
今年も暑い夏ですね。残暑お見舞い申し上げます。自然ランドの東屋をふと見ると、キイロスズメバチが巣を作っています。少し離れて観察してみると、ひと夏しか使わないのに、凄い速さ、凄い
Written by
年に数回、自分のフィールド以外で活動することがあります。8月7日は十勝岳連峰へ出張。然別湖よりも高度が高い場所を歩いてき
Written by
8月に入り、じっとりした蒸し暑さの中…短い夏を様々な植物が精一杯生きている感じがしています。
Written by
八月は早朝カヌーから始めます!風がない、すごく綺麗でしたよ~言葉もいらない、景色を見ながらゆっくり漕
Written by
いつも通る通勤路でいつも通り電線に止まっている鳥発見。逆光に浮かぶシルエットが鳩だな!と納得してよくよく見るとアオバトでした。綺麗な緑だな。
Written by
白樺峠の道路脇にエゾカワラナデシコが咲いていました。 とっても綺麗です。
Written by
今朝の然別湖です。いつもより少し気温が高めの朝でした。通勤時の車の温度計は21℃。昨日の通勤時は20℃を下回っていました。それでも日中はぐんぐん気温が上がる予報です。水分を沢山摂っ