冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
本日はCafe mubanchiをお休みしていましたが、修学旅行の高校生と野外で活動していました。写真はアウトドアランチの様子です。260人分のコーンスープを大鍋で作りながら、美しい紅葉を
Written by
ユキムシ??北海道のニュースを賑わせている小さな虫の大発生。ニュースでは『ゆきむし』と呼んでいます。でも、北海道で昔からユキムシと呼んで親しんでいたのは、白い綿のようなフワフワした
Written by
今年の夏は記録的な猛暑で木々も暑さに疲れて、今年の紅葉はどうなるのかな〜と思っていましたが、例年より少し遅くシーズンを迎え人々の目を楽しませてくれ、最近は白い物がチラチラしてきました。
Written by
会社の薪ストーブに今シーズンも火が灯るようになりました。雪もちらつくようになり、寒さに凍えた身体を薪ストーブで温める時に幸せを感じます。ストーブには長い冬の間頑張って働いてもらいます。
Written by
10月に入っても暖かい日がちらほらとあり、自然界の中でもいつもは見られない景色が広がっております。その中でも紅葉が終わり寂しくなって景色の中にひときわ目立つ花が咲いております。
Written by
然別湖周辺の紅葉がピークを迎えています。今年は山麓から湖畔まで色づいた木々が見られるのが特徴。山麓にあるエアトリップ会場周辺の山肌も美しい色合いになってきました。白樺峠周辺ではミズ
Written by
今の時期はエゾシカの繁殖期。時々、大きな雄のエゾシカを見つけます。立派な角をつけていて格好がいいですね。
Written by
秋に赤くなる実はたくさんありますが、チョウセンゴミシをご存知ですか?私は昨日初めて食べたのですが、何とも言えない味でした。でも、お酒を嗜む皆さんは『ジン』の味がするようで、人の味覚の不思議
Written by
気温も5℃を下回る時間帯も出てきて、木々も今年の成長は終了の季節です。今年はどれだけ背が伸びたかな?と見て回ると、それぞれの頑張りが分かり愛おしくなります。
Written by
先日、アドベンチャートラベルワールドサミットの参加者の皆さんを5日間にわたってガイドしました。日本人とは違った感性で自然を楽しむ姿にたくさんの発見がありました。増えてきた海外からのお客様に
Written by
カラマツの森でコツコツ、コツコツ、コツコツコツコツ。おっ、キツツキが木突いてるな、どこだろう?と思って探してみるとゴジュウカラでした。そうだね、君も突くよね、思い込みは良くないね、と気づい