冬に遊ぶスノーシュー・冬ナイト
真冬の自然を楽しめます。冬のしかりべつ湖の楽しさと圧倒的自然!
Written by
エアトリップ会場の建物にはこの時期、大量のカメムシが集まってきます。カメムシに刺激を与えるとくっさい液体を出すので敵いません。ところが、玄関前のカメムシ(生きてるヤツか死骸かは不明)をゴジュウ
Written by
ユキムシ??北海道のニュースを賑わせている小さな虫の大発生。ニュースでは『ゆきむし』と呼んでいます。でも、北海道で昔からユキムシと呼んで親しんでいたのは、白い綿のようなフワフワした
Written by
今年の夏は記録的な猛暑で木々も暑さに疲れて、今年の紅葉はどうなるのかな〜と思っていましたが、例年より少し遅くシーズンを迎え人々の目を楽しませてくれ、最近は白い物がチラチラしてきました。
Written by
10月に入っても暖かい日がちらほらとあり、自然界の中でもいつもは見られない景色が広がっております。その中でも紅葉が終わり寂しくなって景色の中にひときわ目立つ花が咲いております。
Written by
今の時期はエゾシカの繁殖期。時々、大きな雄のエゾシカを見つけます。立派な角をつけていて格好がいいですね。
Written by
気温も5℃を下回る時間帯も出てきて、木々も今年の成長は終了の季節です。今年はどれだけ背が伸びたかな?と見て回ると、それぞれの頑張りが分かり愛おしくなります。
Written by
カラマツの森でコツコツ、コツコツ、コツコツコツコツ。おっ、キツツキが木突いてるな、どこだろう?と思って探してみるとゴジュウカラでした。そうだね、君も突くよね、思い込みは良くないね、と気づい
Written by
紅葉したイワツツジの上にサッポロフキバッタがいました。駒止湖周辺の森はまだ緑の葉をつけた木々が多いいのですが、少しずつ秋が深まりつつあります。
Written by
この季節、川の中は大賑わい。湖から遡上するミヤベイワナ、ちゃんと秋は始まっています。「アクアトリップ」の季節がやってきました。https://lake804m.book.ntmg.co
Written by